26
ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング


インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 資料種別
  2. 学内出版物
  3. 会津大学短期大学部研究紀要
  4. 会津大学短期大学部研究年報
  5. 63号(2006)
  1. 所属別
  2. 社会福祉学科
  3. 2000年代
  4. 2006
  1. 作成年別
  2. 2000年代
  3. 2006
  4. 社会福祉学科

幼稚園4・5歳児の対人葛藤解決

https://doi.org/10.20645/00000576
https://doi.org/10.20645/00000576
47b4a0c2-c255-4dd6-98ca-57149e23c12b
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004438986.pdf KJ00004438986.pdf (335.3 kB)
license.icon
Item type [ELS]紀要掲載論文等 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-12-13
タイトル
タイトル 幼稚園4・5歳児の対人葛藤解決
言語 ja
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 幼稚園
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 4歳児
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 5歳児
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 対人葛藤
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.20645/00000576
ID登録タイプ JaLC
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10448031
著者 利根川, 智子

× 利根川, 智子

ja 利根川, 智子

ja-Kana トネガワ, トモコ

Search repository
カテゴリ
内容記述タイプ Other
内容記述 論文
要旨
内容記述タイプ Other
内容記述 子どもは集団生活を送る中で仲間関係を持ち、社会性の発達を促す。葛藤解決場面においては、子どもは自他の欲求・要求の違いを考慮し、自分の情動や行動を調節しなくてはならないため、友達との関係の持ち方を学ぶ良い機会となる。本研究においては、幼児期後期の葛藤場面の内容、葛藤解決方略、葛藤の結果について発達的差違を探索的に検討することを目的とした。4歳・5歳クラスの男・女児26名の自由遊び中に生じた葛藤場面について分析した結果、葛藤数は5歳児の方が多く、内容は物・場所の取り合いが多く、解決方略は拒否や禁止の意思表示をすることが5歳児よりも4歳児に多く、葛藤の結果として、4歳児は言い分を通すことが多かったが、5歳児では双方の言い分を調節するかうやむやに終わることが見出された。
言語 ja
書誌情報 ja : 会津大学短期大学部研究年報
en : Bulletin of Junior College Division, the University of Aizu

号 63, p. 93-98, 発行日 2006-02-28
出版社
ja
会津大学短期大学部
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 13406329
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 13:34:20.230918
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3