Q1.このシステムでどんなことができますか?
A.会津大学短期大学部に所属する方々の作成された学習・研究成果物に学内外から自由にアクセスでき、本文データを読んだり印刷したりすることができます。
Q2.コンテンツは自由に利用できるのですか?
A.本リポジトリに登録されているコンテンツの著作権は、著作権者(執筆者・学協会・出版社等)に属しますので、コンテンツは著作権法の指定する範囲内において利用してください。
著作権に規定されている私的使用や引用などの範囲を超えた利用については、著作権者の許諾が必要となります。
Q3.原著論文は実際に雑誌などに載ったものと同じなのですか?
A.論文には著者が作成した「著者版」と、発行先の出版社・学会等が「著者版」に校正やレイアウト変更などいろいろ手を加えて雑誌に実際に掲載した「出版社版」がありますが、「出版社版」については掲載雑誌の出版社や学会等がリポジトリへの登録を認めない場合があります。そうした場合は、リポジトリには著者版が掲載されることになります。
Q4.会津大学短期大学部で製作されたすべての成果物が登録されているのでしょうか?
A.すべてではありません。著者の方が掲載を希望されない場合もありますし、掲載雑誌の出版社・学会がリポジトリに登録を認めない場合もあります。