シンボルマーク
会津大学短期大学部学術機関リポジトリ
AiRe
 

学術機関リポジトリとは

大学等の機関で生産された教育研究成果物(学術雑誌掲載論文、紀要論文、学位論文、調査研究報告書、その他学内刊行物等)を保存・蓄積するとともに、インターネットで学内外に発信するシステムのことです。
 

会津大学短期大学部学術機関リポジトリAiReとは

会津大学短期大学部学術機関リポジトリAiReは、会津大学短期大学部で作成された学術研究成果を収集して保存し、インターネットを通してどなたでも無料にアクセスできるように公開する学術コンテンツデータベースです。順次公開していきますので、どうぞご利用ください。
 

愛称のコンセプト

本学産業情報学科デザイン情報コースの高橋延昌先生により「AiRe(アイレ)」と名付けられました。会津大学短期大学部(Ai-)リポジトリ(Re-)のそれぞれ最初の文字を接続して作成されており、「アイレ」という読み方は、機関「repository=(データの)入れ物」の意味を連想させます。
 

利用に関するQ&A

Q1.このシステムでどんなことができますか?

 

A.会津大学短期大学部に所属する方々の作成された学習・研究成果物に学内外から自由にアクセスでき、本文データを読んだり印刷したりすることができます。

 

Q2.コンテンツは自由に利用できるのですか?

 

A.本リポジトリに登録されているコンテンツの著作権は、著作権者(執筆者・学協会・出版社等)に属しますので、コンテンツは著作権法の指定する範囲内において利用してください。

著作権に規定されている私的使用や引用などの範囲を超えた利用については、著作権者の許諾が必要となります。

 

 

Q3.原著論文は実際に雑誌などに載ったものと同じなのですか?

 

A.論文には著者が作成した「著者版」と、発行先の出版社・学会等が「著者版」に校正やレイアウト変更などいろいろ手を加えて雑誌に実際に掲載した「出版社版」がありますが、「出版社版」については掲載雑誌の出版社や学会等がリポジトリへの登録を認めない場合があります。そうした場合は、リポジトリには著者版が掲載されることになります。

 

 

Q4.会津大学短期大学部で製作されたすべての成果物が登録されているのでしょうか?

 

A.すべてではありません。著者の方が掲載を希望されない場合もありますし、掲載雑誌の出版社・学会がリポジトリに登録を認めない場合もあります。